洗い流さないトリートメントは「アウトバストリートメント」といわれていますが、その通りお風呂上がりの髪につけるもので、ダメージを感じている人やお洒落に敏感な人ならすでに持っているアイテムの一つですよね。
ただ、洗い流さないトリートメントには種類が多く、髪質に合っていなかった場合は、べたつきを感じたり物足りなかったりしてしまいます。ですから、香りや価格だけでなく、より髪質や今の状態にあった選び方、使い方を知っておくと失敗が少ないですよ!
お手入れしやすく、しっかりと効果が出てるように、洗い流さないトリートメントの上手な選び方や使い方をご紹介していきますね。
Menu
洗い流さないトリートメントのタイプ
トリートメントは1度使い始めると、これでいいのかどうかを見直すこともないかもしれません。でも、本当にあなたの髪質はベストな状態になっていますか?
「洗い流さないトリートメントを使っているけど、大きな効果を感じていない!」って場合は、トリートメントの種類や使い方をもう一度確認してみましょう。
オイルトリートメント
オイルトリートメントは、髪をコーティングし艶やかでサラサラ感のある髪にしたい場合に向いています。ダメージ修復にも対応しており、シャンプー後のタオルドライをした後、または、日中の乾いた髪に付けることもできます。また、雨の日の嫌な湿気から髪を守ります。
- 1本1本をコーティングして指通りをなめらかにする。
- 紫外線から髪をガードするUVケアが主流になっている。
- オイルの潤いでドライヤーの熱から髪を守ってくれる。
- 乾燥毛やクセ毛で艶のない髪に即効性がある。
くせ毛/パーマ毛/縮毛矯正毛/カラー毛/普通~太い髪/ダメージ~ハイダメージ/ヘアアイロンを使用している人など
スプレーミストのトリートメント
ミストタイプのトリートメントは、水のようにサラッとしているので、トリートメントの成分を素早く浸透させ、潤いバランスを整えることで有効成分の効果を高めます。シャンプー後のタオルドライをした直後に、髪全体に吹きかけ、ドライヤーで乾かします。
- 多くは寝癖直しにもできて手を汚さずに使用できる。
- ほとんどが水分なのでドライヤーの時間が短く仕上がる。
- 浸透性の高い美容液ローションのようなイメージなので、保湿成分が髪表面だけでなく髪内部に染みこんでくれる。
- べたつきにくいので、オイルや他のスタイリング剤の前にも使うことができる。
髪質が細く少ない~多め/ダメージ毛/ブロー仕上げの人
※かなり毛量が多く広がりやすい人には、物足りないかもしれません。
バームタイプのトリートメント
バームタイプなので、しっとりとまとまりのある髪に最適です。こっくりとした質感なので付けにくいと感じる人もいるかもしれませんが、手のひらに乗せると溶けだすタイプが多いので少量で伸びます。オイルタイプより少し重めなので、広がる髪にまとまりが欲しい場合には最適です。シャンプー後のタオルドライした髪に付けて乾かすトリートメントですが、お出かけ前の仕上げに、ワックスの代わりにもなります。
- 一度付けるとまとまりが持続するのがこのタイプ。
- トリートメントでありながら、ワックスのような毛流れも作ります。
- 少量で髪全体に伸びるので意外に経済的。
- しっとりと艶やかで柔らかい手触りになります。
くせ毛/パーマ毛/縮毛矯正毛/カラー毛/ダメージ~ハイダメージ/毛量は普通~多毛
※バームタイプは、髪が細く柔らかい、少ない人には向きません。
クリームタイプ(乳液)のトリートメント
お肌に付けるナイトクリームのような存在で、クリームタイプなので髪内部のダメージ修復や、潤いを与えてしっとり滑らかにする効果があります。シャンプー後のタオルドライした髪に馴染ませ、ドライヤーで乾かします。洗い流さないトリートメントなので、比較的サラリとした乳液タイプが多いです。
- クリームタイプなので毛先までまとまりが良い。
- 髪内部に栄養を与え、外的ダメージから髪を守ります。
- しっとり感が1日中長持ちしやすい。
- 保湿性が高いので乾燥やパサつきを抑える。
ダメージ~ハイダメージくせ毛/パーマ毛/縮毛矯正毛/カラー毛/毛量は普通~多め
ヒートリペアトリートメント
ヒートリペアタイプはその名の通り、アイロンやドライヤーの熱により、トリートメントの効果が発揮され、ダメージ補修成分を熱で閉じ込めるという物です。熱処理をするとトリートメントの成分がしっかりと張りつくので、キューティクルの表面が整い艶やかなサラサラヘアになります。シャンプー後のタオルドライした髪に馴染ませ、ドライヤーで乾かしその後、すばやくアイロンをかけます。
- 熱を通すことでトリートメントの成分が長時間持続する。
- ヘアカラー毛やハイダメージ毛のダメージ部分にリペア成分が深く浸透する。
- カラーの色落ちを防ぐ効果がある。
- ドライヤーをかけた後のアイロンにひと手間かかる。(アイロン不要のものもあり。)
ヘアカラー毛/ダメージ~ハイダメージ毛/毛量は不問
※ヒートリペアには、液体や乳液タイプがあるので、使用量は少ない量からスタートしましょう。アイロンを通すのはストレートアイロンになるのでパーマ毛には向きません。
洗い流さないトリートメントの成分をチェック
洗い流さないトリートメントは種類が多くて、どうやって選ぶかが悩みどころだと思います。ですが、「究極の選択肢は髪のダメージ度合で決める!」ここが合っていないと効果を感じることができません。その次に、肌に合うか合わないかになります。
パーマやカラーなどの薬剤によって、ダメージした髪の手触りを即効で良くするのは、ケミカルな成分が入っているものです。ですが、長期的に考えるとオーガニック系成分の方が、髪に余計な成分の付着をさせず、芯から修復します。お肌や頭皮を傷付けることもありません。より、髪に優しいトリートメントを選ぶために、2つの成分をいくつかご紹介します。購入の際に参考にして下さい。、
気を付けたいケミカル系の成分
シリコンの一種で揮発性のあるシリコンオイル。肌に負担をかけるといわれています。
低分子のコラーゲン。コラーゲンのタイプⅡ型といわれ、皮膚アレルギー、頭痛、めまいなどにかかる可能性を指摘されています。
シリコンの一種で熱に強く保湿効果が高いことで知られていますが、毛穴をふさぐ可能性があるので、地肌の代謝を悪くすることもあり頭皮トラブルを起こしやすいです。
比較的安全性は高めといわれていますいますが、敏感肌の人にはフケや痒みなどが起こることもあるので注意が必要です
タンパク質変成作用、強い殺菌作用があります。この2つの作用が強いことで雑菌を殺す力があるので、手荒れはもちろん髪はパサつきやすくなり乾燥します。
こちらも殺菌作用が強く、肌荒れやアレルギーの可能性があり、使用を許可されていない国もあるほどです。
これらすべての成分が必ず入っているわけではありませんが、どれか一つ入っていても敏感な肌の人にはあまり良くないかも知れません。
オーガニック系の安全な成分
オーガニック系の洗い流さないトリートメントの成分は、自然由来の植物オイルなどがほとんどで、髪と地肌を健康に保ちながらダメージ補修をします。
米ぬかオイル/オリーブ種子油/ロイヤルゼリーエキス/ビタミンE/アルガンオイル/海藻エキス/スクワランオイル/ヒアルロン酸/シアバター/ツバキ種子油/アルガニアスピノサ核油/パーム油脂肪酸/ラベンダー油/カミツレ花エキス/ダマスクローズ精油/フルボ酸/ホホバオイル/シラカバエキス/モロッカンオイル/アロエベラ/大豆種子エキス/バオバブ種子油など
※あげたらキリがないほどたくさんの種類がありますが、植物由来の種子油やエキス、アロマオイルなどが主に入っている物が良品といえます。
洗い流さないトリートメントの使い方
洗い流さないトリートメントを使うことで、保湿効果やダメージ補修、まとまりを求める人が多いと思いますが、髪の水分はキューティクルが開いた状態だと水分が逃げてしまうので、保湿だけでなく油分をしっかりとまんべんなく入れてあげることが重要ポイントになります。
トリートメント付け方の手順
❶シャンプー後の濡れた髪をタオルドライする時は、髪と髪をこすらずに優しく絞り、押さえるように水分を取っていきます。
❷少し粗目のコームか、パドルブラシなどで真っ直ぐにとかします。キューティクルの表面を整え、均一にしてあげるためです。
❸いよいよ洗い流さないトリートメントを付けますが、髪のタイプにより方法が変わります。
・『薄毛・軟毛・毛量が少なく、ハリコシがない人』
ヒートタイプorミストタイプのトリートメントを根元以外に、均一に付けましょう。
・『細すぎず・太過ぎない、多少のダメージや広がりを抑えたい人』
ミストタイプの上から、1度とかした後にオイルタイプを少し足してください。重ね付けするのでオイルは控えめに付けましょう。
・『くせ毛・広がる・ハイダメージ・毛量がある人は』
クリーム(乳液)タイプをつけて髪修復成分・保湿成分を補ってから、オイルタイプorバームタイプを付けます。それぞれ、しっかりととかしましょう。
❹付けた後はドライヤーで乾かして完了です。できるだけ完全に乾かしたほうがキューティクルが閉じるので、やトリートメントの浸透は良くなります。
トリートメント付け方の注意点
・ヒートタイプはドライヤーだけで効果がでるものと、アイロンを通す2種類があります。ドライヤータイプならベースとして使用できるので、オイルやバームで重ね付けしてもOKです。
・使用料は、ほとんどの説明書きに基本の分量が記載してあります。ですが、一人として同じ髪質の人はいないので目安として考えましょう。乾いた時の髪のボリューム感や手触り、ツヤ感でだんだんわかっていくので、少しずつ慣らしていきましょう。
・2つ付ける場合は、基本の分量より少量からのスタートが良いと思います。髪がべた付いてしまってはどうしようもありません。オイルタイプやバームタイプは、ドライヘアでも付けることが可能なので、物足りなければ後で付けたしても大丈夫です。
・クリームタイプ/オイルタイプ/バームタイプは手にとったら、両手のひらをこすり合わせて、手の温度で温めてから髪に付けるとムラになりにくいです。
洗い流さないトリートメントのまとめ
洗い流さないトリートメントの成分や使い方はいかがでしたか?いつもやっている方法と違いがあったら是非、試してみてください。同じものを使用していても、効果が上がると思います。それでは最後に、洗い流さないトリートメントのまとめを見ながら確認していきましょう。
洗い流さないトリートメントはダメージ度合と髪質で選ぶ
はじめに、「究極の選択肢は髪のダメージ度合で決める!」これが最重要ポイントだとお伝えしましたね。選ぶのは面倒かも知れませんが、使い方と選び方で今までの髪の悩みが軽減できると思います。
オイルトリートメント
【向いている髪質】
くせ毛/パーマ毛/縮毛矯正毛/カラー毛/普通~太い髪/ダメージ~ハイダメージ/ヘアアイロンを使用している人など
スプレーミストタイプ
【向いている髪質】
・髪質が細く少ない~多め/普通~ダメージ毛/ブロー仕上げの人/ボリュームが欲しい人など
バームタイプ
【向いている髪質】
くせ毛/パーマ毛/縮毛矯正毛/カラー毛/普通毛~ダメージ~ハイダメージ/毛量は普通~多毛/髪が広がってまとまらない
クリームタイプ(乳液)タイプ
【向いている髪質】
ダメージ~ハイダメージくせ毛/パーマ毛/縮毛矯正毛/カラー毛/毛量は普通~多い
傷んで髪がスカスカ/乾燥毛
ヒートリペアタイプ
【向いている髪質】
ヘアカラー毛/ダメージ~ハイダメージ毛/毛量はどんな人も可/傷んで髪がスカスカ/乾燥毛など
※髪質よりもダメージ補修に効果があるので、細い髪にはこれ1本でも。普通~多毛やダメージ毛なら、インナートリートメントとして重ねづけの前か、これだけでも使えます。
お手入れの行き届いた潤いのある美髪はみんなの憧れ!髪質が良いと容姿全体がキレイに見えるほど大切なパーツです。洗い流さないトリートメントを上手く活用して髪質美人になりましょう。